EXILE OFFICIAL SITE

NEWS

【松本利夫】川崎市で走行する自動運転バスの車内放送を担当

川崎市で走行する自動運転バスの車内放送を松本利夫が担当!
 
-KAWASAKI L4 Bus Project- 
自動運転バスの試乗予約を開始! 未来の移動体験をしてみませんか?

川崎市は、令和9年度の自動運転バスのレベル4※実装を目指して、「KAWASAKI L4 Bus Project」を進めています。今年度、大師橋駅(川崎区)と天空橋駅(東京都大田区)を結ぶルート「羽田連絡線」において、昨年度導入した中型バス「Minibus 2.0」の1台に加えて、いすゞ自動車製の国産大型バス「ERGA」の1台を新たに使用し、計2台で実証実験(レベル2※)を行います。これにあたり、試乗予約を「Minibus 2.0」は9月8日から開始します。
※レベル2…システムがアクセル・ブレーキ及びハンドルの両方を部分的に操作し、運転手を補助する自動運転
※レベル4…場所や天候、速度などの特定条件下で、システムが車の全ての運転操作を担う完全自動運転


[羽田連絡線 実証運行の概要]
中型バス「Minibus 2.0」の試乗[有料]
大師橋駅、キングスカイフロント西、キングスカイフロント東、
天空橋駅の停留所で乗降可能です。乗車には予約(次頁参照)が必要です。
・運行期間:9月22日(月)~11月14日(金)
※土日祝日及び一部の平日で運休。詳細は市HP参照。
11月24日(月)~11月26日(水)
・運行時間:9時台~16時台(5往復/日)
・ル ー ト:大師橋駅~天空橋駅間。停留所は次項の運行ルート図参照。
・運 賃:大人 440円/回、小人 320円/回
※通常運賃240円(小人120円)に着席保証料金200円を加算した金額です。
1日乗車券 400円/日
※1日乗車券は上記に加え1乗車ごとに着席保証料金200円が必要となります。
・お支払い:現地にてキャッシュレス決済(交通系IC、クレジットカード(タッチ決済のみ))
※1日乗車券は別途WEBにて事前購入が必要です。詳細は市HP参照。
・定 員:1便あたり13名
・車内放送:自動運転バスの車内放送は、川崎市市民文化大使の松本利夫[EXILE]の音声(録音)でお届けします。この自動運転バス限定です。
・特典1:御乗車の方限定で、川崎キングスカイフロント東急REIホテル5階の「Captain’s Grill and Bar」のランチ割引(300円)、「Research Gate Building TONOMACHI4」1階の「HARENOSOBA」のお蕎麦に無料トッピング(1つ)が利用できます。御利用方法など詳細は予約時の案内を御覧ください。



・特典2:御乗車の方には、記念のノベルティを配布します。ノベルティには全8種類の自動運転バスのトレーディングカードがありますので、複数回の乗車で全種類コンプリートなどお楽しみいただけます。また、乗車時にスタンプカードを配布しますので、3回の乗車で特典への応募抽選もあります。

[乗車予約について]
自動運転バスの試乗は、予約が必要です(先着)。予約は9月8日(月)10時から、予約フォームにて受付を開始します。予約フォームについては、市ホームページからアクセスください。

・川崎市自動運転バスホームページ
https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000167580.html
※1日乗車券は予約フォームでご案内しています

[運行ルートについて]
<羽田連絡線:世界への玄関口である羽田空港エリアと川崎を結ぶルート>


●大師橋駅
<停車バス停(中型バス「Minibus 2.0」のみ
途中の2つのバス停に停車します)>
キングスカイフロント西
キングスカイフロント東
●天空橋駅